<今日の一枚>
中学生になってもまだ肩車が楽しいらしい
<子どもの部>
明日は昇級試験。
先週は5週目で稽古はお休み、先々週も格闘技イベント「大和~YAMATO~」があり、ほとんど昇級試験対策ができていません!
そこで、今週はみっちり基本の突き・蹴り・受け・歩法・立法・型などをおさらいしました。
上級者が多かったので難しめの内容になりましたが、ちびっこや初めての昇級試験の子もいるので、一般門下生や中学生がフォローしていきます。
師匠がノリノリでどんどん脱線していくので、門下生たちに突っ込まれまくってました 笑
今日のメニューは……
●昇級試験対策
●組手
<一般の部>
中学生と大人がいる一般の部は、今日は昇級試験対策として、受験する人としない人に分けての練習となりました。
基本練習の後は、受験者は子どもの部と同じように歩法などを。
受験しない人は、相手に気づかれないように出す突き「無影拳」の練習や、柔法(みなさんが考えるであろう護身術)をやりました。
チカラ技ではない技術も、大切です☆
●基本練習
●昇級試験対策
●技の練習
●柔法
●組手