スタッフブログ– category –
-
第8回 武影杯 組み合わせ
第8回武影杯組み合わせ -
2025年3月8日【東支部】練習記録
<今日の一枚> 試合でポイントになる攻撃の仕方説明 <子どもの部> 今日のメニューは…… ●ミット打ち ●組手 ●組手(試合形式) <一般の部> 今日のメニューは…… ●ミット打ち ●組手 今日は中の人(筆者)が所用によりお休みだったため、別の門下生に撮っ... -
2025年3月2日 昇級試験
<今日の一枚> 昇級試験は、筆記もあります。 今日は、東支部の門下生も本部に集まり、昇級試験。 最初に筆記試験をし、その後、級に合わせて3つの組に分けて試験を行いました。 筆記試験では、まだ上手に読み書きできない小さな子は、指導者や昇段待ちの... -
2025年3月1日【東支部】練習記録
<今日の一枚> スマホを膝に乗せて四股立ちの練習 <子どもの部> 今日のメニューは…… ●昇級試験練習 ●組手 ●型 明日は昇級試験なので、試験対策をガッツリと。 回し蹴りは「背足」で蹴る、前蹴りは「前足底」で蹴るなど、蹴りによって足の使う場所が違う... -
2025年2月24日【東支部】こみせんまつり
今日は、昨日のわいわい祭りに続き、「こみせんわじろ」で開催された「こみせんまつり」で演武をお披露目させていただきました。 昨日より少し時間が長かったので、型の初級1~3、試割り、柔法、組手などイロイロ披露。 きちんとした舞台の上で、カッコよ... -
2025年2月23日【東支部】奈多わいわい祭り
今日は、いつも利用させていただいている奈多公民館のわいわい祭り。 公民館サークルが、日ごろの練習の成果をお披露目します。 歌に踊りに武道に詩吟に…… 武影信館東支部も、演武を披露させていただきました。 10分という短い時間だったので、型を1つと試... -
2025年2月22日【東支部】練習記録
<今日の一枚> いつも子どもばかりなので、たまには一般門下生も。 <子どもの部> 今日のメニューは…… ●試割り ●型 ●組手 ●型 明日・明後日は公民館のイベントで演武披露。 そして、3月頭には昇級試験。 それなのに、あまりにもみんなの「型」がグダグダ... -
2025年2月15日【東支部】練習記録
<今日の一枚> どこから出て来てんだ!? <子どもの部> 今日のメニューは…… ●タッチゲーム ●ケンケン相撲 ●ミット打ち(イベントでの板割り練習) ●昇級試験練習 ●組手 今日はやらないといけないことがてんこ盛り。 来週の連休にある地元のイベントで披... -
2025年2月8日【東支部】練習記録
<今日の一枚> 師匠に技を極められ中……嬉しそうやな <子どもの部> 今日のメニューは…… ●ミット打ち ●組手 などなど? 今日は、諸事情により私(このブログの中の人)が一般の部の途中まで不在だったため、練習内容が不明です。 中学生にミットを持たせ... -
2025年2月2日 敬天愛人 手合わせ稽古会
<今日の一枚> 稽古終わりの記念撮影 今日は、福岡武道館で開催された、格闘家・空手家の菊野克紀さん主催の「敬天愛人 手合わせ稽古会」に参加させていただきました。 この稽古会は基本的に大人のみなので、中村館長・城戸東支部長と、中学生以上の一般...