護身術講習会のご案内

4年振りに護身術講習会を開催いたします。

続くコロナ禍に不況が重なり、貧困から犯罪に手を出す人も少なくない時代、街の治安は悪くなり、自分の身は自分で護るしかない時が多々あります。

過去の犯罪事例などを基に、自分の身を護る護身について一緒に考えてみませんか?

当日は、危険回避・ケーススタディののち、実際に身体を使って護身を学びます。

「護身」は「護身」について考えることが大事です。
この機会に是非、講習会に参加してみてください。

日時:2023年2月5日(日) 9:30~11:30
場所:奈多公民館/福岡市東区奈多2丁目14−2
内容:座学・実技、実践を含む、護身術講習会
講師:護身流拳法 武影信館 中村太館長
費用:無料
対象:どなたでもご参加いただけます。

参加申込方法:メールにてお申込みください。info@bueishinkan.com

①参加者名・年齢
②申込者連絡先(携帯番号もしくはメールアドレス)
③来訪手段(徒歩・自転車・公共交通機関・車:台数)
④護身術講習会を知ったきっかけ
⑤さしつかえなければ、参加理由、護身術講習会で学びたいことなど
※当日は37.5度以上の発熱がある場合は参加をお控えください。
 会場入り口で検温・体温など記入(用紙準備してあります)、マスク着用にてご参加お願い致します。

主催:護身流拳法 武影信館:広報 城戸千賀
主催への問い合わせ先
 090-2510-0851
 kido@bueishinkan.com

博多支部閉鎖のお知らせ

こんにちは。

コロナ禍を経て、なお、門下生を増やせず、太志に心細い思いをさせたまま、続けてきた博多支部でしたが、2022年11月末にて閉鎖させていただくこととなりました。

ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。

太志は本部への移籍となりました。

2017年3月から約5年間、短い間となってしまいましたが、大変お世話になりました。

護身術も教えるキックボクシングジムを荒江四角に5月31日OPEN!

アンカレッジ荒江四角「公式ホームページ」体験予約はこちら

アンカレッジ荒江四角
キックボクシングジムで護身術クラス始めます!
人型ダミーサンドバッグ、通称“ボブ”もいますw

コロナ禍で不安な日々が続く中、たくさんの方々のご配慮により、荒江四角にてキックボクシングジムをOPENしました!

最新の空気除菌清浄機やadidasでそろえた最新のスポーツ用品、マシントレーニングも完備して、万全の状態で営業します!

皆さん是非是非遊びにきてくださいね♪

第2回 武影信館 型・試割り演武大会

第2回 武影信館 型・試割り演武大会

武影信館の本部・東・博多支部の合同大会です。
日時:6月23日(日)9:30〜12:30
場所:奈多公民館(東支部道場9:00集合)
住所:福岡市東区奈多3丁目14−2
参加費:1,000円
種目:型(上級・初級)・団体型・四方割(上級・初級)・技能競争
準備:道着(上下、Tシャツのみ不可)・飲み物・タオルなど(防具不要)
入賞者には金銀銅メダルの他、トロフィ、盾を準備しています。


※内部大会です。見学無料

Facebookイベントページ

第2回-武影杯の結果

日曜日は主催大会でした。
武影信館のみで運営する大会となり、ご迷惑をおかけする点もありましたが、関係者の皆様のおかげで、なんとか終えることができました。
ありがとうございました。
ご参加頂いた選手、ご父兄、審判、スタッフの皆様、お疲れ様でした。
本部からの出場は10名。東支部からの出場は7名。
結果は入賞者4名。敢闘賞1名。
東支部の入賞者は、小学1年生の賢太。・・・ただ一人。(一応、主催大会なんだが・・・)
でも初の準優勝、銀メダルでした。頑張りましたね。
また、11月に第3回目を開催予定です。
引続きどうぞ、よろしくお願い致します。
第2回武影杯,トロフィーがでかい。

第2回武影杯-格闘技交流大会4.7in志摩体育館

武影信館,BUEISHINKAN,護身術,門下生,拳武会,南支部
武影信館,BUEISHINKAN,護身術,門下生,拳武会,

武影信館の主催大会、第2回武影杯を開催する運びとなりました。ご協力頂いている皆様いつもご配慮頂きありがとうございます。

■大会概要

開催日:2019年4月7日(日)

場所:志摩体育館(〒819-1312福岡県糸島市志摩初72番地1)

種目:自由組手(個人)

時間: 9:00 集合

9:30〜12:00 組手競技予選

12:00〜13:00 昼食

13:00〜14:30 組手競技予選

14:45〜15:45 組手競技決勝

16:00〜16:30 表彰式・閉会式

16:45 解散・終了

※時間は進行により変動する可能性がございます。ご了承ください。

参加団体予定(五十音順)

INFINITY、KINGS、WeedGYM、TEAM KIZUNA、飛凰会、紅松塾、萬田道場、龍成館、毘沙門天、柳原会、仁武塾、武影信館

競技規定(大会ルール)

たくさんのご参加を楽しみにしています !

↓出場を希望する方は以下からでも受付可能です。当日は入場無料♪

2019.2.3 護身術講習会のお知らせ

身近な防犯のための護身術講習会を今回も開催します!

護身の大切さ・使う心構え・日常生活との関わりをわかりやすくお伝えします。

護身の型の実演を見せてもらいながら一つずつ指導します。

お子様や家族、自分自身の為にも、是非この機会に護身の基本を楽しく身につけてみませんか?

質疑応答も随時受けながら進めますので、これまで疑問に思っていた事などがスッキリすると思います。

是非お気軽にご参加ください。

日時:平成31年2月3日(日) 13:00~15:00(予定)

場所:博多支部道場(福岡市南区清水4-22-20-1Fりんりん保育園となり)

指導講師:武影信館 館長 中村 太

参加費・受講料:500円(参加時にお願いします)

定員:30名

服装:動きやすい服装(実技は素足)

※申込み締切:平成31年1月31日(定員になり次第締切)

→参加希望の方はこちら「Facebookイベントページ」

親が子供に見せたい格闘道「敬天愛人」に参戦しました。

2018年11月11日(日)、鹿児島アリーナで行われた、菊野克紀さん主催の「敬天愛人」に、護身流拳法 武影信館の館長、中村師匠が参戦しました。

51歳になる中村が試合としては12年振り、しかも公式の試合に初参戦。

相手はプロのキックボクサー元日本ミドル級1位、47歳のロペス薩摩選手。

彼自身も運営する薩摩ジムの会長であり、11年のブランクを経て今年5月に現役復帰したばかり。

敬天愛人スペシャルワンマッチ スーパーオヤジマッチ。

こうしたマッチメイクが実現したのも、菊野さんの人脈と人徳あっての事です。

当日は本部や東支部の道場の門下生や子供、総勢34名で応援へ駆けつけました。

子どもヒーロースタッフへは15名全員で参加し、勇気ゾーンでの試割り体験なども満喫。

10時からワンデートーナメント1回戦が始まり、

待ちに待った師匠の試合は午後の14時を回った時。

僕はセコンド兼、呼び出し係というステージ上で白の陣から登場する

中村師匠の紹介をさせて頂きました。

いよいよ試合開始。

お互いサウスポースタイルで相手の出方を見ながらお互い無闇に手を出さない。

ロペス選手の軽快な右フックを捌きながら、カウンターの様子を伺い、師匠得意の左ハイキック一閃。

これは頭をかすめ、ステップインしたロペス選手の右フックにカウンターを合わせようとするもクリンチ状態となり、そのまま土俵際で堪えて仕切り直し。

その直後、開始50秒過ぎ、ロペス選手の強烈なパンチを被弾し、試合が終わってしまいました・・・。

あーーーーーーーーーーーー

え?

終わったの?

何で?

師匠はすぐに立ち上がる。

しかし、審判やドクターが駆け寄り、セコンド席でボー然としていた僕もフォローに呼ばれ、

闘技場を後にしました・・・。

アッという間の時間でした・・・。

今にして思うのが、初めての舞台、初めてのルール、そしてプロの格闘家、流石でした。

試合後のロペス選手の、「今日は自分の運が良かっただけ」と相手を敬い、

歳を重ねて現役復帰した47歳の「挑戦し続ける魂」と、私達が目指す「生涯実践武道」とが共鳴した瞬間がありました。

最後に、

遠方より応援に来てくれた門下生たちと御父兄の方々及び関係者の方々。
師匠の試合は負けてしまいましたが、学ぶことの多い大会でした。

本当にありがとうございました!

敬天愛人を主催し、さらにトーナメントでは優勝した菊野さんおめでとうございます!
それから大会開催のスタッフや審判・ドクター及び関係者の方々。
本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました!

対戦して頂いたロペス薩摩選手。ありがとうございました!

敬天愛人アフターパーティでは、僕ら本当にショボーンとしてました。

大会開催に向けて参加した選手色々と場を弁えた方達にもっと感謝しなければいけませんね!

最後の最後に、

師匠!51歳で総合格闘技に初参戦するなんでカッコ良すぎですよ!!

もっと精進して、今度は俺がリベンジするぜ!笑

 

第1回武影杯の結果

第1回武影杯-10.28とびうめアリーナ無事終了しましたー!

ご参加いただいた各団体の皆様、ありがとうございました!今後とも精進致しますので引続きご支援の程宜しくお願い致します!

門下生たちは思うような結果に至らなかったかもしれませんが、皆本当によく頑張りましたー!
《結果》

幼年の部 3位 中村陽希(初出場)

小学1年生初級の部 3位 中村賢太

敢闘賞 小学1年生 中村優輝(初出場)

第1回武影杯 結果

大会写真集

Translate »