スタッフブログ– category –
-
2024年7月20日【東支部】練習記録
2024年7月20日(土)練習記録 <今日の一枚> 姉弟ツムツム……? <子どもの部> ●タッチゲーム ●祇園祭の練習 試割りの練習でミット打ち 団体型 隊列と入退場の確認 ●組手 今日は、練習後に地元の神社の祇園祭で演武を披露させていただくので、それ... -
恒例の夏合宿に行ってきました!
2024年7月13日~14日 佐賀県にある「北山少年自然の家」で恒例の夏合宿を行いました。 残念ながら都合により参加できない門下生もいましたが、小学1年生から大人まで、総勢30名ほどで2日間を過ごしました。 1日目は、現地に着いたらすぐ練習。 昨年は、冷... -
第7回 武影杯を開催しました
2024年4月29日(祝) 第7回 武影杯を開催しました。 みなさん、普段の練習の成果を発揮できたでしょうか? 満足の行く結果が得られた人も、 残念ながら悔しい思いをした人も、 次に繋げられるよう、これからも頑張っていきましょう! 第8回 武影杯は、秋に... -
親が子供に見せたい格闘道「敬天愛人」に参戦しました。
2018年11月11日(日) 鹿児島アリーナで行われた、菊野克紀さん主催の「敬天愛人」に、護身流拳法 武影信館の館長・中村が参戦しました。 51歳になる中村が試合としては12年振り、しかも公式の試合に初参戦。 相手はプロのキックボクサー元日本ミドル級1位、... -
51歳の中村太師匠が12年振りに公式の大会に出場します!
護身流拳法 武影信館の館長である中村太が、12年振りとなる公式の大会に出場します! 格闘道イベント「敬天愛人」 2018年11月11日(日) @鹿児島アリーナ スペシャルワンマッチ 今年の7月に菊野克紀選手が主催する手合わせ稽古会へ参加したことをきっかけ... -
親子でできる習い事。
福岡の求人誌「求人情報あぱぱ」の誌面にて、「親子でできる習い事」として取り上げていただきました。 -
護身の大切さを改めて。
門下生、“CHIKA。”です。 護身能力が必要だと痛感して、拳武会南支部(現本部)に入門し、護身術拳法を学ぶようになって十数年(現在東支部所属)。 護身に関することを、文字に残していきたいと強く思い、拳武会東支部ウェブページに「門下生である私なり...