2025年1月11日【東支部】練習記録

<今日の一枚>
成人式仕様でめでたい紅白の中での稽古でした。

<子どもの部>
あけましておめでとうございます!
2025年の稽古始めです。
最初なので、遊び要素の高いメニューでした。

今日のメニューは……
●しっぽ取り
 (帯の後ろにぶら下げた紐をチーム戦で取り合います)
●帯取り
 (ビーチフラッグスの要領で、真ん中に置いた帯を取り合います)
●バランス崩し
 (1本の帯を向き合った2人の腰にS字に巻き付け、引っ張り合います。足が動いたら負け)
●組手

今日は、小学4年生男子がパパと一緒に見学に来てくれました。
組手を見ると怖がってしまう子も多い中、興味津々で見てくれたのが嬉しかったですね!
また見学に来てくれるそうなので、楽しみにしています♪

メガネについて質問を受けたので、ここにも記録しておきますね。
当道場では、ヘッドギアを着けた状態で顔面へのパンチやキックもあるので、メガネをかけていても大丈夫か心配される保護者さんも多いです。
割れたら危ないので組手中はメガネをはずしていただきますが、目が悪くてぼんやりしか見えなくても問題なく戦えるので大丈夫ですよ!
人間の輪郭さえわかればOKです!笑

ちなみに大人はコンタクトの人もいますが、はずれて飛んでいく可能性もあるので、ワンデイタイプが無難かもしれません。

<一般の部>
師匠「今日は今年最初の練習なので、楽しくやりましょうね!」
中学生「いぇ~~~い♪」
師匠「じゃぁ……ミット打ちを」
中学生「死ね!」
–一同爆笑–
師匠「そんなすぐ殺人事件になるようなこと言ったらいかん」
中学生「何が楽しいのかわからん!」

そんな会話から始まった一般の部の練習。
はい、口が悪いですね~~笑
普通の道場なら師匠にそんな口をきくなんて言語道断でしょうが、ウチは笑いしか起きません。

今日のメニューは……
●基本練習
●ミット打ち
●組手

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次